仕事行きたくなーい! サボりたーい!
仕事中だけど疲れた、少しサボりたいなぁ。
こんな事を思う事、ありますよね? 私はしょっちゅうです。
その反面、サボりに対する嫌悪感や罪悪感、他人がサボっていたら怒りを覚える事もあると 思います。
でも、サボるって悪いことばかりではなく、時には少しサボったほうがいい事もあるんで す。
今回はサボりを実行する前に実践すべき事をご紹介したいと思います。
<h2>仕事をサボりたい人の特徴は?</h2> 仕事をサボる人、あなたの会社にも一人くらいいますよね?
会社をサボって休むまでしなくても、仕事をのらりくらり…
余った仕事は誰かに押し付けて「お先に〜」なんて事もあるかもしれませんね。
そういう人たちは大体にして「自己中」な人が多いです。
自分が休みたいから休む、自分の分は誰かがカバーしてしてくれるだろうと思っている人で すね。
そして真面目な人が損をする…こんな図式が日本の会社ではよく見られます。 そんな人に対する周りの印象はどうでしょうか?
仕事をサボりたい人対する他人の印象は?
もし、会社で自分が所属するチームの中に仕事をよくサボる人がいたら、あなたはどう思い ますか?
休んでいたら「どうせサボりだろう」 席を外していたら「居なくなってもう10分たつぞ…」 仕事の割り振りを考える時「当てにできないんだよなぁ…」 とまぁポジティブなイメージを持たれない事は少し想像してみても明らかですね。 それは恐らく、前提が「サボり魔がいたら」と私がしたからでしょう。
ネガティブな印象を持たれてしまうと、仕事をする際に円滑にできなくなったり、人間関 係が粗悪になったりあまり良いことはありません。
しかしそうは言っても、サボることによって良い効果をもたらすこともあるのです。
仕事をサボりたい人が得られる良い効果とは?
上で散々サボる事についてのネガティブなことを書いておいて何ですが、適度なサボりは実 は良い効果もあるのです。
つまり、8時間の勤務内の20%、1時間半程度をサボりに当てると良いんだよ!と言って るわけです。
そうと決まれば、早速サボりましょう! と言いたいところですが、何の準備もなくサボる ことはお勧めしません。
次からはサボる前の下準備についてお話しましょう。
仕事をサボるぞ!そう決めたときにまずやるべき事。
サボる!と気持ちが決まればあとはサボるだけ。
しかし、問題は「いつサボるか」なんですよね。 もし、あなたが今仕事の納期を明日に控えていて、しかも完成していない。 その状態でサボりを決行するのは、全力でお勧めしません。 っていうか、しないですよね? ね? そう、まずはサボる日、「Xデー」を決めましょう。 その時に考えるポイントは以下の通りです。
*仕事の納期や締め切りが差し迫っていないか *シフト上、無理のかかる日ではないか *前回サボったのはいつだったか
まずはこの3点を考えてみましょう。
もちろん、心理的に限界で体調も悪いとかであれば、これはサボりではなく体調不良なので 身近な上司に相談してみる方が良いかと思いますが、ただサボるだけならこの3つは押さえ ておくべきポイントでしょう。
仕事をサボりたい そのために。その1
日取りが決まったら、次にやること。
それは周りへの根回しです。
仕事を普段より多めに進めておいて、Xデーにゆとりが出るように調整する。
人と会うアポや締め切りを予定日に入れない。
場合によっては、体調が少し悪い事をアピールしておく。
周りの人にサボりだと思われないためには、サボる前からもう戦いは始まっています。
ここを疎かにすると、冒頭にお話した「サボり魔」と認定されかねません。
しっかりと準備をしておきましょう。
仕事をサボりたい そのために。その2
さて、その1でお話したのはXデーが近付いた時に行うべき行動ですね。
しかし、いつ心にサボりの神が降りてくるかはわかりません、気まぐれなので。
決行したくなっても大丈夫なように、普段から気をつけて気をつけておくべきことはたった 一つ。
*周りに「サボるわけがない」と思ってもらえるように一生懸命仕事をしておく
ン?サボりの記事なのに何か矛盾してない?と思うかもしれませんが、これが大切。
理由はわからない体で以下の状況だとあなたはどう感じますか?
*普段からダラダラ仕事をしている人が突然休んだ。 →おいおい、サボりなんじゃないの?
*普段大真面目な人が突然休んだ。 →風邪でも引いたかな?
答えは2人ともサボりなのですが、普段の様子からこれだけ印象が変わります。
サボっている最中に気をつける事
さて、無事にXデーを迎えることができたあなた、おめでとうございます。でも油断は禁物、もし、サボった日に意気揚々と買い物に出かけ、電車に乗ったら会社の上 司にバッタリ…とか、同僚に見られて上司に報告が…とか言うことになるとせっかく用意周 到に準備してきたのに、全てパーになってしまいます。サボりを決行した日は以下のことに気をつけましょう。
*会社の人が現れそうな場所は極力避ける。 *電話に出る時は、慎重に場所を選ぶ。 *散髪は絶対にしない。 *デパートやテーマパークなど、人の多いところは避ける。意外と盲点なのが電話。上司から「具合はどうだ、明日は来れるのか」と言った内容の電話が来ることは珍しくない と思います。
ましてや、普段真面目で一生懸命だと思われているのですから尚更です。油断して電話に出た時に「本日は、イ○ンへお越しいただき…」とか聞こえた日にはもう大 変でしょう。静かで、相手に家の中だと思わせる場所を必ず選びましょう。 お勧めは車の中です、とりあえずダッシュで車に向かい、「すみません、お手洗いに行って いました」と、電話をかけ直しましょう。
<h2>サボった後の出社時に気をつける事</h2> さて、無事にリフレッシュが終わりまた今日から仕事!ここでも気をつけることがいくつかあります。
何事もなかったように仕事を行えるように、以下に挙げるようなアフターケアも忘れずに行 いましょう。*上司に一言声をかけておく。 *休んだあとは、遅れを取り戻すために頑張っているように見せる。
*体調不良を理由にした時は、あえて普段していないマスクをしていく。
中でも大切なのは、上司や同僚への一言。
「昨日はご迷惑をおかけしました」と、上司や同僚に声をかけましょう。
この有無で印象が大きく違います。
理由を風邪などにした場合は先手で「もうすっかり良くなりました!」と一言添えると、そ れ以上突っ込まれる事はないでしょう。
この一手間を面倒くさがらずに行う事で、次回のXデーを迎えられるかどうかが決まると 言っても過言ではないでしょう。
仕事をサボりたい人が就くべき会社は?
さて、一概にサボると言っても、サボりやすい仕事、サボりにくい仕事があると思います。
例えば営業職は外回りが多く、外に出ている間はサボりやすいと言えるでしょう。 もちろん、度が過ぎるとバレてしまうと思いますが…
反対にオフィスワーク等チームで仕事をする場合は、周りとの兼ね合いもありサボりにくい のではないでしょうか。
また、人間関係が良く、業務人数や納期にゆとりのある会社はサボりやすいでしょうし、そ の逆もあるでしょう。
自分の会社はどうなのか、しっかりと把握する事が大切です。 どうせなら、サボり易い環境の方がいざという時に気が楽ですよね。
最後に いかがでしたか?
日本社会では、サボりは悪とされる事が多いですが、適度なリフレッシュは仕事も人生も豊 かにする事になり得ます。
しかし、サボれる会社(職種)とサボれない会社(職種)が存在するのもまた事実。 どうせなら、サボれる方がいいですよね。 さぁ、あなたも仕事をサボれる会社で働きましょう!